-
方言てぬぐい(べっちゃない&えぇでぇかぁ)セット
¥1,760
淡路島の特色が最も現れるお土産と言えばコレ! 「おちゃまけても」「がいなおじゅっさんでも」など兵庫県民でもあまり馴染みのない濃い〜淡路弁を脱力系イラストと共にてぬぐい化。 べったべたな淡路弁に笑顔ゲットは間違い無し!! 「べっちゃないてぬぐい」と「えぇでぇかぁてぬぐい」のW持ちで淡路弁検定1級までゲット間違いなし!? 種類:べっちゃない、えぇでぇかぁ サイズ:幅36cm×長さ90cm 品質:綿100% ※単品で購入する場合より、送料がお得となります。
-
CD「瓦の音楽 musik genteng」
¥2,550
『瓦は屋根以外にも使い道があるんです。』 世界初!21曲、音源のすべてが瓦の音だけで構成される音楽作品が誕生!! 2013年より「瓦で音楽を創ろう。」をテーマに、現代音楽家・野村誠とやぶくみこと地域の瓦師らが協働し、瓦の音楽的可能性を追求。これまでになんと300枚以上の瓦を、一枚一枚音階ごとに選別、データベース化。最適なバチ素材を模索したり、瓦粘土をこねるところから形づくった創作瓦楽器も制作するなど、これまで2年間の集大成、音楽作品「瓦の音楽 musik genteng」がついに発売!瓦といえど淡路瓦は800種類あるとも云われます。それぞれの瓦ごとにまったく異なる響きを最大限に生かすために作曲された、20曲にも及ぶ“瓦のための”楽曲たちは、まるで架空の民族楽曲を聴いているよう。musik gentengはインドネシア語で瓦の音楽。同時に、未だ定型化せず真に自由で開かれた「原点の音楽」、という意味を込めました。ヒトがはじめて石を打ち鳴らし、〈音楽〉を発見したように。 音源のすべてが瓦の音とはにわかに信じられないほどの、瓦の音の世界の多様さを、どうぞお愉しみください。 『瓦の音楽 musik genteng』 ◼前代未聞、「淡路瓦」を使った音楽 ◼︎現代音楽家、野村誠、やぶくみこ監修 ◼全21曲、︎瓦のみの音源で構成される新しい音の世界 野村誠+やぶくみこ 品番:AACD-001 配給:NPO法人淡路島アートセンター
-
たぬぐい(赤色)
¥1,200
発売以来お問い合わせ殺到の『たぬぐい』がついにオンラインショップでも販売開始!! 狸千年マツリプロジェクトの一環で製作された淡路島アートセンター渾身のアート作品で、狸の作画は、アーティスト・林僚児さん、『たぬぐい』のデザインと文字はアーティストfuuyanmさんが手がけた、子供から大人まで大人気の商品です!! とにかく、ゴロンと寝そべるたぬきはインパクト大! たぬきのモデルは元AACスタッフ/カメラマンの日根野太之氏の涅槃像をイメージしたという。。。笑 何と言っても、「手ぬぐい」は今、若い女性の間で大人気♬ ラッピングとして活用するもよし!ファッションの一部として活用するのもよし!! 洗濯をすればすぐに乾燥する「手ぬぐい」はと〜っても重宝するんです。 “芸能の神様”でもある『芝右衛門狸』が描かれたこの『たぬぐい』を一枚を持っていれば、商売繁盛間違いなし!? たぬきのまち・洲本を思う存分表現した「手ぬぐい」を是非この機会にお買い求めください。 色:赤色 サイズ:幅34cm×長さ92cm <林僚児> 「スタジオ解放区」代表。2002年より沖縄・コザ・銀天街を拠点に地域とアートの実験的活動を行う。土地の固有の文脈や民俗、アニミズムや旧暦など現代に埋もれた基底文化や感覚、無意識の水脈をノックするアートプロジェクトを展開。2013年淡路島アートフェスティバル招聘アーティストとしてコモード・アートフェスティバル「狸千年マツリプロジェクト」を誕生させる。半狸。現在は新潟、水と土の芸術祭に参加中。 <fuuyanm(ふうやん)> 岩手県花巻市生まれ。雨にも風にも雪にも大地にもしたしみながら生まれ育つ。 岩手~東京~京都~西表島~熊本と各地を旅するように暮らす、絵描き。心身のおもむくままに色をおいて描く。淡路島在住。「ねこの手舎」としてデザインとイラストのお仕事もしています。
-
たぬぐい(水色)
¥1,200
発売以来お問い合わせ殺到の『たぬぐい』がついにオンラインショップでも販売開始!! 狸千年マツリプロジェクトの一環で製作された淡路島アートセンター渾身のアート作品で、狸の作画は、アーティスト・林僚児さん、『たぬぐい』のデザインと文字はアーティストfuuyanmさんが手がけた、子供から大人まで大人気の商品です!! とにかく、ゴロンと寝そべるたぬきはインパクト大! たぬきのモデルは元AACスタッフ/カメラマンの日根野太之氏の涅槃像をイメージしたという。。。笑 何と言っても、「手ぬぐい」は今、若い女性の間で大人気♬ ラッピングとして活用するもよし!ファッションの一部として活用するのもよし!! 洗濯をすればすぐに乾燥する「手ぬぐい」はと〜っても重宝するんです。 “芸能の神様”でもある『芝右衛門狸』が描かれたこの『たぬぐい』を一枚を持っていれば、商売繁盛間違いなし!? たぬきのまち・洲本を思う存分表現した「手ぬぐい」を是非この機会にお買い求めください。 色:水色 サイズ:幅34cm×長さ92cm <林僚児> 「スタジオ解放区」代表。2002年より沖縄・コザ・銀天街を拠点に地域とアートの実験的活動を行う。土地の固有の文脈や民俗、アニミズムや旧暦など現代に埋もれた基底文化や感覚、無意識の水脈をノックするアートプロジェクトを展開。2013年淡路島アートフェスティバル招聘アーティストとしてコモード・アートフェスティバル「狸千年マツリプロジェクト」を誕生させる。半狸。現在は新潟、水と土の芸術祭に参加中。 <fuuyanm(ふうやん)> 岩手県花巻市生まれ。雨にも風にも雪にも大地にもしたしみながら生まれ育つ。 岩手~東京~京都~西表島~熊本と各地を旅するように暮らす、絵描き。心身のおもむくままに色をおいて描く。淡路島在住。「ねこの手舎」としてデザインとイラストのお仕事もしています。
-
方言てぬぐい(べっちゃない)
¥880
★☆淡路島の特色が最も現れ、一番ヤバ〜いお土産と言えばコレ☆★ 『2012年淡路島アートフェスティバル』のアートプロジェクト「べったべたやけどべっちゃないツアー」のお土産品として作られた「手ぬぐい」。 「おちゃまけても」「わへても」など兵庫県民でもあまり馴染みのない濃い〜淡路弁を脱力系イラストと共にてぬぐい化! 「手ぬぐい」は今、若い女性の間で密かに大人気!! ラッピングとして活用するもよし!ファッションの一部として活用するのもよし!! 洗濯をすればすぐに乾燥する「手ぬぐい」はと〜っても重宝するんです。 さらに、何と言ってもこのてぬぐいは、 《コミュニケーションツール》!!! 淡路島の方言をピックアップしていくと、どうもネガティブなものが多いけれど、それが最終的に “べっちゃない(大丈夫)” で肯定されるところがこの手ぬぐいの魅力! 住民以外にはほとんど理解できない方言が並ぶ この手ぬぐいを使って、是非この機会に淡路島で新しい出逢いを育んでみてはいかがでしょうか。 さあ、べったべたな淡路弁であの子のハートをゲットしちゃおう! サイズ:幅36cm×長さ90cm 品質:綿100% イラスト:土井章広さん(布団職人)
-
方言てぬぐい(えぇでぇかぁ)
¥880
★☆淡路島の特色が最も現れ、一番ヤバ〜いお土産と言えばコレ☆★ 「べっちゃない手ぬぐい」に続く、方言てぬぐいの第二弾!! 「がいなおじゅっさんでも」「だすだすでも」など兵庫県民でもあまり馴染みのない濃い〜淡路弁を脱力系イラストと共にてぬぐい化! 「手ぬぐい」は今、若い女性の間で密かに大人気!! ラッピングとして活用するもよし!ファッションの一部として活用するのもよし!! 洗濯をすればすぐに乾燥する「手ぬぐい」はと〜っても重宝するんです。 さらに、何と言ってもこのてぬぐいは、 《コミュニケーションツール》!!! 今回の「手ぬぐい」は、 “えぇでぇかぁ(いいじゃない/えぇやんか)” で締めることができる方言がズラリと並んでいます。 住民以外にはほとんど理解できない方言が並ぶ この手ぬぐいを使って、是非この機会に淡路島で新しい出逢いを育んでみてはいかがでしょうか。 さあ、べったべたな淡路弁であの子のハートをゲットしちゃおう! サイズ:幅36cm×長さ90cm 品質:綿100% イラスト:土井章広さん(布団職人)
-
たぬぐいセット(赤色&水色)
¥2,400
発売以来お問い合わせ殺到の『たぬぐい』がついにオンラインショップでも販売開始!! 狸千年マツリプロジェクトの一環で製作された淡路島アートセンター渾身のアート作品で、狸の作画は、アーティスト・林僚児さん、『たぬぐい』のデザインと文字はアーティストfuuyanmさんが手がけた、子供から大人まで大人気の商品です!! とにかく、ゴロンと寝そべるたぬきはインパクト大! たぬきのモデルは元AACスタッフ/カメラマンの日根野太之氏の涅槃像をイメージしたという。。。笑 何と言っても、「手ぬぐい」は今、若い女性の間で大人気♬ ラッピングとして活用するもよし!ファッションの一部として活用するのもよし!! 洗濯をすればすぐに乾燥する「手ぬぐい」はと〜っても重宝するんです。 “芸能の神様”でもある『芝右衛門狸』が描かれたこの『たぬぐい』を一枚を持っていれば、商売繁盛間違いなし!? たぬきのまち・洲本を思う存分表現した「手ぬぐい」を是非この機会にお買い求めください。 色:赤色、水色 サイズ:幅34cm×長さ92cm ※単品で購入する場合より、送料がお得となります。 <林僚児> 「スタジオ解放区」代表。2002年より沖縄・コザ・銀天街を拠点に地域とアートの実験的活動を行う。土地の固有の文脈や民俗、アニミズムや旧暦など現代に埋もれた基底文化や感覚、無意識の水脈をノックするアートプロジェクトを展開。2013年淡路島アートフェスティバル招聘アーティストとしてコモード・アートフェスティバル「狸千年マツリプロジェクト」を誕生させる。半狸。現在は新潟、水と土の芸術祭に参加中。 <fuuyanm(ふうやん)> 岩手県花巻市生まれ。雨にも風にも雪にも大地にもしたしみながら生まれ育つ。 岩手~東京~京都~西表島~熊本と各地を旅するように暮らす、絵描き。心身のおもむくままに色をおいて描く。淡路島在住。「ねこの手舎」としてデザインとイラストのお仕事もしています。
-
「たぬぐい」&「方言てぬぐい」セット
¥2,080
淡路島アートセンターが自信を持ってお届けする「たぬぐい」と「方言てぬぐい」をまとめてご購入いただける、まさに『ハッピーセット』!! ゴロンと寝そべる狸と、思わずクスッと笑ってしまう方言に癒されること間違いなし! てぬぐいマニア必見の最強コンビです。 《方言てぬぐい》 種類:べっちゃない、えぇでぇかぁ サイズ:幅36cm×長さ90cm 品質:綿100% 《たぬぐい》 色:赤色、水色 サイズ:幅34cm×長さ92cm ※「たぬぐい」、「方言てぬぐい」からそれぞれお好きなてぬぐいをお選びの上、お手数ではありますが、備考欄にてご希望の種類をお申し付けください。 ※単品で購入する場合より、送料がお得となります。
-
「たぬぐい」&「瓦の音楽CD」セット
¥3,750
淡路島アートセンターの2大巨頭、瓦とたぬきがオンラインショップでついに共演!? 今年4月の発売以来大変ご好評をいただいている瓦の音楽CD「musik genteng」と狸千年マツリプロジェクトの一環で製作された「たぬぐい」のセットです。 《瓦の音楽「musik genteng」》 野村誠+やぶくみこ 品番:AACD-001 配給:NPO法人淡路島アートセンター 《たぬぐい》 色:赤色、水色 サイズ:幅34cm×長さ92cm ※「たぬぐい」は、お好きな色を1枚お選びの上、お手数ではありますが、備考欄にてご希望の色をお申し付けください。 ※単品で購入する場合より、送料がお得となります。
-
「方言てぬぐい」&「瓦の音楽CD」セット
¥3,430
今年4月の発売以来絶好調な瓦の音楽CD「musik genteng」と安定的な人気を誇る「方言てぬぐい」のセットがオンラインショップに登場! 淡路島・新お土産確定!?グッズたちをどうぞお見逃しなく!! 《瓦の音楽「musik genteng」》 野村誠+やぶくみこ 品番:AACD-001 配給:NPO法人淡路島アートセンター 《方言てぬぐい》 種類:べっちゃない、えぇでぇかぁ サイズ:幅36cm×長さ90cm 品質:綿100% ※お好きな「方言てぬぐい」を1枚お選びの上、お手数ではありますが、備考欄にてご希望の種類をお申し付けください。 ※単品で購入する場合より、送料がお得となります。
-
淡路島アートセンター『まるごと』セット
¥4,610
「瓦の音楽CD」、「たぬぐい」、「方言てぬぐい」と淡路島アートセンターの全魂がこもった珠玉のセットがオンラインショップに登場! これだけあれば、『淡路島通』と名乗れること間違いなし!!! 自分へのご褒美にも、大切な人へのプレゼントにも、文句無しの最高フルコースです。 《瓦の音楽「musik genteng」》 野村誠+やぶくみこ 品番:AACD-001 配給:NPO法人淡路島アートセンター 《方言てぬぐい》 種類:べっちゃない、えぇでぇかぁ サイズ:幅36cm×長さ90cm 品質:綿100% 《たぬぐい》 色:赤色、水色 サイズ:幅34cm×長さ92cm ※「たぬぐい」、「方言てぬぐい」からそれぞれお好きなてぬぐいをお選びの上、お手数ではありますが、備考欄にてご希望の種類をお申し付けください。 ※単品で購入する場合より、送料がお得となります。